アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、みーさです。
今回は、ショパンの子犬のワルツ(op.64 no.1)について、私が感じる魅力5つと難易度を紹介していきます。
私にとってブランク明け再開時に一番に練習して弾けるように頑張った曲で思い入れたっぷりの曲です。
#ショパン#ワルツ第6番#作品64-1#小犬のワルツ#弾いてみた pic.twitter.com/noyBExHyUG
— みーさ (@miiisa3_3) December 1, 2019
↑Twitterは2019年のもので、ブランクからピアノ再開して2ヶ月位の頃です。
今後は「今の私が弾いてみた」として動画追加していく予定ですのでよろしくお願いいたします(*´꒳`*)
では、いきますっ!
ピアノ歴がわかる▶︎私のプロフィールはこちら
私の使っているショパン楽譜は下記です↓
【Amazon】ショパンのワルツ・マズルカ楽譜集
【楽天市場】ショパンのワルツ・マズルカ楽譜集
中古が気にならないなら、メルカリでの楽譜は安いし家に届きます!
ショパン「子犬のワルツ(op.64-1)」の魅力5つ
私が感じるショパン「子犬のワルツ(op.64-1)」の魅力5つは下記です。
1 明るい跳ねるような子犬を想像できるところ
2 短くてスッキリ弾けるところ
3 中間部分で優雅な気持ちをのせられるから
4 最後のも盛り上がり
5 ピアニスト スタニスラフ・ブーニンの弾き方が好き
一つずつみていきます。
1 明るい跳ねるような子犬を想像できるところ
もう、これです。
3拍子のワルツで、一拍目に重きを置いて弾くと踊ってるように転がる子犬を想像できます。
ショパン天才!!
左手で弾く3拍子のリズムに、右手の転がるメロディーが最高です。
実際にショパンは、年上の彼女が飼っていた子犬を見てこの曲を作ったそうです。
目にうつる情景からピアノ曲を作ってしまうなんて…ロマンチックすぎます 笑
2 短くてスッキリ弾けるところ
短いのって大切ですよね。
どうしても長いと集中力が切れてしまう私。
長い曲だとパートごとに練習することが多い私にとって「最後までスラスラ弾ける」ようになるまで時間がかかってしまいます。
小学生の時に初めて弾いた時は、発表会の曲として練習したので泣きながら練習してました 笑
でもその甲斐あって、体に染み込んでいるのか指が覚えている感じで最後まで弾きやすいです。
だからこそ、ブランクから再開する時に最初に練習した曲も子犬のワルツでした(*^^*)
3 中間部分で優雅な気持ちをのせられるから
子犬のワルツは、中間部分で優雅な気持ちになるパートがあります。
子犬を飼ったことがない私ですが「飼ったらこんな感じで遊びたいな」という気持ちを込めて弾いてます 笑
この中間部分も、進むにつれて装飾音がついて可愛い感じになるのも好きです。
そして、この装飾音を上手く弾けた時の達成感がなんとも言えません(*^^*)
4 最後の盛り上がり
中間部分を超えて、メインメロディーに戻ってからラストスパートに入ります。
同じメロディーを弾いていても中間部分を超えているので、弾いていて気持ちも盛り上がります!
大ジャンプして失敗したんだけど「てへぺろ」な顔で飼い主さんを見てるのかな?
と想像・妄想しながら弾いてます 笑
練習を重ねて上手く指が回って気持ちがのった状態で、ラストスパートを決められた時「最高な気分」になれます♪
5 ピアニスト スタニスラフ・ブーニンの弾き方が好き
ピアニスト「ブーニン」はご存知ですか?
母親がブーニン大好きで、よく聴いていました。
なので、私も好きになったのです 笑
音楽は親の影響力大きいですよね。
スタニスラフ・ブーニン
・1985年のショパン国際ピアノコンクールで圧倒的1位
・NHKでドキュメンタリーが放送され「ブーニン・フィーバー」がおきる
・2010年位は徹子の部屋に出演
・ブーニン自身も日本好きで日本在住
ショパン好きになったのもブーニンのおかげだと思います。
なので、ショパンの有名曲を弾く時は、大体頭の中でブーニン演奏が流れています 笑
ショパン「子犬のワルツ(op.64-1)」の難易度
ショパン「子犬のワルツ(op.64-1)」の難易度は、全音ピアノピース一覧表によると中級(C)です。
ショパンの曲はどれも難易度高いですわな…
俺は子犬のワルツで指届かなかった🙄🙄— りく (@rikuriku_212) December 11, 2017
こんばんは!私も大好きです~有名どころですね!子犬のワルツやノクターンは弾きやすくていいですよね~^^ 雨だれはかじったんですが木枯らしまだチャレンジしてないのでいろいろ迷ってますw
— MIZ♥️TO⏩キタカミの里 (@naru1032) March 8, 2017
人によって指が届かなかったり、弾きやすいと感じたり様々です。
Twitterを調べていたら、幼稚園時代に弾けてたという方もいてびっくりしました。
その時は、難しいけど楽しい曲で「少しづつ難易度の高い曲に挑戦していくんだ」という気持ちも芽生えた頃でした♪
ショパンの中では比較的弾きやすいと言われている子犬のワルツですが、他のショパン曲はどうでしょうか。
難易度 | 曲目 |
中級 (C) | 子犬のワルツ(op.64−1) |
中級上(D) | 華麗なる大円舞曲(op.18) |
上級 (E) | ノクターン 幻想即興曲 雨だれの前奏曲 |
上級上(F) | 別れの曲 革命のエチュード 木枯らしのエチュード |
※難易度は全音ピアノピース一覧表より
クラシックピアノを習うと、高確率で弾くベートーベン「エリーゼのために」の難易度は初級上(B)でした。
また、同じ難易度中級(C)で、比較できる有名曲だとドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」でしょう。
亜麻色の髪の乙女も、子犬のワルツと同じ4分の3拍子で、フラットが6つ(子犬のワルツは5つ)付いています。
難易度は同じでも、テイストが全然違うから弾くだけで楽しめるね。
難易度の比較参考にしてみてください。
2021年5月のみーさ演奏【YouTube】
準備中です。
まとめ
いかがでしたか。
私が感じるショパンの子犬のワルツの魅力5つを紹介しました。
1 明るい跳ねるような子犬を想像できるところ
2 短くてスッキリ弾けるところ
3 中間部分で優雅な気持ちをのせられるから
4 最後のも盛り上がり
5 ピアニスト スタニスラフ・ブーニンの弾き方が好き
また、難易度は中級(C)でした。
有名ショパン曲の中では比較的弾きやすい曲で、同じ中級比較曲として「亜麻色の髪の乙女」を紹介しました。
ピアノをブランクから再開した私にとって子犬のワルツは大切な曲です。
下手でも楽しく最後まで一曲弾けることって、とてもパワーになります♪
ブランクからピアノを再開したい方は「好きで弾きたい曲」をひとつ決めて取り組んでみてはどうでしょうか。
きっとそこから「楽しさ」「達成感」が溢れて、次の曲も弾きたくなるハズ!
良かったら、一緒に趣味ピアノをはじめませんか?
趣味ピアノのメリットも下記の記事でまとめているので読んでみてくださいね。
-
ピアノを独学で再開したい!メリットと失敗しない方法〜経験者より
アフィリエイト広告を利用しています みーさこんにちは、みーさです。 趣味ピアノを独学で再開したいけど、下記のようなお悩みであと一歩が踏み出せないのでは? ピアノ ...
続きを見る
オンラインで一曲だけ先生に習いたいという方はこちら↓
-
オンラインでピアノが習えるサイト6つ紹介
アフィリエイト広告を利用しています みーさこんにちは、みーさです。 オンラインでピアノが習えるサイトを発信します。 コロナ渦で、色々なサービスがオンライン化され ...
続きを見る
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ブログ村ランキング参加中です
ぽちっと応援お願いします↓